雅なる歴史に触れる
歴史と伝統の美を極め、
体験する至福のひととき
周辺のスポットには歴史と伝統を感じられる様々なアクティビティがあり、贅沢な時間と特別な体験をご体感いただけます。
アクティビティ Activity
【宿泊者限定】真宗大谷派岡崎別院でお晨朝体験と庭園散策
朝の静寂と美しい庭園、岡崎別院で心豊かなお晨朝体験
「親鸞屋敷」と呼ばれていた地に、1801年東本願寺第20代門首達如が建立した「真宗大谷派岡崎別院」。
2024年5月に全面整備が完成した本堂でお晨朝を体験いただき、四季折々の景観を楽しめる庭園を散策していただけます。
内容 | 7:00~ 本堂にてお晨朝 7:30~ 庭園散策 |
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
料金 | 無料 |
開催日 | 通年 |
---|---|
岡崎別院について | 江戸時代に流布した親鸞聖人の伝記である『親鸞聖人正統伝』は、29歳で比叡山を降り、吉水の法然上人のもとに通ったと伝えています。 また承元の法難に連座して越後に流され、赦免ののち関東での生活を経て、帰洛した親鸞聖人が最初に住んだのも、この岡崎の草庵であったといわれます。 当時の京都周辺の人々が、聖人を慕って「親鸞屋敷」と呼んだ草庵跡と伝えられるこの地に、享和元(1801)年に東本願寺第20代達如上人(1780~1865)と御門徒によって現在の本堂が創建されました。 |
お晨朝とは | 浄土真宗において毎朝つとめる勤行(お勤め)の名で、御本尊の前で、親鸞聖人の『正信偈』、蓮如上人の『御文』などを拝読するものです。 |
代々宮中に仕える公家山科家の邸宅で宮廷文化を学ぶ
代々宮中に仕える公家山科家の邸宅で宮廷文化を学ぶ
公家山科家の篤実なる伝統と格式ある空間で、
古代から連綿と続く儀礼を引き継ぐ当事者ならではのお話をお聞きします。
内容 | 11月10日(日)~11月24日(日) 【宮廷の通過儀礼と源氏物語】 12月1日(日)~12月15日(日) 【公家 山科家の歴史と文化―朝廷の御蔵番として―】 |
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
料金 | 2,000円 |
場所 | 山科伯爵邸 源鳳院 〒606+8333 京都市左京区岡崎法勝寺町77 TEL 075-752-1110 Mail info@genhouin.co.jp |
展覧会について | 【宮廷の通過儀礼と源氏物語】 今年の大河ドラマ「光る君へ」で注目が集まっている『源氏物語』にまつわる絵巻・屏風・画帖・掛軸を特集すると共に、古筆や装束などを紹介し、平安時代に育まれた美を総合的に感じて頂く展示になります。当時の宮廷社会には様々な通過儀礼がありましたが、今回はとりわけ現代の七五三の起源にあたり、皇室にもその伝統が続く「着袴の儀」と「深曽木の儀」にまつわる室礼を再現致します。 【公家 山科家の歴史と文化―朝廷の御蔵番として―】 山科家は公家として代々宮中に仕える中で、多くの記録や文書を伝承すると共に、装束の調進と着装の伝統を衣紋の宗家として現代に至るまで継承してきました。本展では初公開の歴史史料や装束類などを中心にご紹介し、悠久の歴史の中で公家の果たした役割や奥深き有職の知の一端に触れて頂く機会となります。 |
---|---|
開催期間 | 前期 令和6年11月10日(日)~11月24日(日) 後期 令和6年12月1日(日)~12月15日(日) |
時間 | 11時~16時 |
ロケーションフォト&レストランで豪華フレンチを
自然豊かな岡崎の地で、記念に残る一枚を
「大切な時間」、「大切な思い出」、「大切なモノ」を色あせることのない写真として残しませんか。
内容 | 希望場所でロケーションフォト レストラン ヌーヴェル・エポックで食事 乾杯1ドリンクサービス デザートにアニバーサリーメッセージ |
---|---|
所要時間 | 撮影約3~5時間 食事 ディナー約2時間 |
料金 | 撮影プランにより異なります。 食事 ディナー +16,000円~ (どちらも税金サービス料込) |
撮影日及び撮影プランに関して | 上記サイトより別途お申し込みください。 |
---|---|
アトリエカーシャとは | 「 Take Picture into your heart 」 私たちは、生まれてから現在に至るまで、多くの人に出会い、様々な環境で生活しています。出産、育児、七五三、入学式、卒業式、成人式、家族旅行など、人生のあらゆる場面で写真を撮り、「記憶」を未来に残します。その写真を見ることで、当時の感動や感謝の気持ちが蘇ります。私たちの写真には、その瞬間の喜びや感謝が溢れており、それらを色褪せることなく写真にするためにシャッターを押します。写真を撮ることで、未来へ「記憶」を残したいと考えます。 |